目次
無課金でセブンナイツ攻略に必要なあることが判明!?
こんにちは~だらこです。
セブンナイツ、楽しんでいますか?
最近私は、行き詰ったときにアリーナなどの上位陣を研究する癖がついていて
自分との差を確認することで、育成の方向性を決めているんですが
ちょっと気になった部分といいますか、気が付いたこととして
上位陣には「ある」共通点があったんですね・・・
これって、一見さほど重要じゃないポイントかと思われがちですが
実は本質的な攻略の糸口となりそうなんです・・
今回はその情報をシェアしていこうと思います。
上位ランカーの96%がやっていない「ある」行為とは?
アリーナの上位100名を観察していて、見つけた共通点なのですが
バトル用のメンバー設定というのは誰でもガチ編成するのは当然ですよね?
問題はそこじゃなくて、レイド戦のメンバーもしっかりと編成していることに気が付いたんです。
これって、何を意味するのか?といいますと
「ネズミ」と言われている行為をやっていない証拠なんですね。
そもそも「ネズミ」って何?というところから説明していこうと思います。
セブンナイツにおける「ネズミ」とは?
レイドの概念があるソシャゲ全般に言えることなのかもしれませんが
セブンナイツにおける「ネズミ」という行為というのは
レイド戦のキャラ設定を育っていない弱キャラ一体で設定し
レイドに参加する行為を言います。
これによって、参加報酬はゲットできますし
時間の節約も可能なんです。
ゴルダンなどで大量にレイドが発生した際には非常に効率よく素材をゲットできる行為なんですが
フレンドやギルメンからは嫌われるといったデメリットもあり
賛否両論分かれている行動を指します。
嫌われる理由としては、高レベルのレイドを大した貢献もせず
素材を持って行く行動原理が卑しいと言われており
ユーザー自身の人間性が試される行動であるといえます。
まあ、個人的にはたいして気にしてはいないんですが
Twitterなどで見ると、ネズミをやるユーザーはフレンド登録しないなど
一部では非常に嫌われているようですね。
上位ランカーがやらない理由って?
ネズミ行為を上位ランカーがやらない理由を
私なりに考えてみたんですが、その理由としては
- 効率が悪い
- 名前が売れているので、体裁が悪い
などデメリットしかないところがやらない理由なのかな?と感じました。
効率の悪さというのは、実はレイド貢献度上位になればなるほど
素材ではなく、現物支給される確率が高く
輝く~など最高位の装備もドロップした報告をちらほらと聞いております。
よって、ちまちまと参加報酬だけ狙っていく行為自体非効率であり
時間を逆に無駄にしているといっても過言では無く
自分自身の価値を下げる行為に他なりません。
そういった意味では、アリーナ上位ランカーがネズミをやっているともなれば
ネット上で叩かれてしまうリスクをはらみますので
無価値なスパム行為であると感じます。
よって、ネズミをやらないというのは逆に上位に食い込むための
要素の一つと考えて間違いないと思います。
私のレイド攻略方法
私は、レイド戦のメンバーはガチ設定していますが
PCの前で仕事をしつつの「ながら」レイドが多いです。
ちゃんとやれよww
という人も多いのかもしれませんが、レイドって結構時間がかかりますよねw
しかし、一回の戦闘でレイドボスを落としたり
半分削ったりと、ガチでやっているときとさほど結果が変わりませんので
ながらレイドをやっている次第です。
(ガチでやればもっとポイントが稼げるのでしょうがねw)
これは、仕事とセブンナイツの両立を考えた結果
自分のライフスタイルにはながらレイドが一番しっくりくるな~って思った結果です。
仕事の関係上、レイド戦を叩くことが難しいな~って人にはお勧めですよ♪
なんだったら、設定してポケットに入れっぱなしでも十分貢献できますからね~w