目次
リン降臨ダンジョン上級周回方法まとめ
こんにちは~だらこです。
リン降臨ダンジョン始まりましたね!
リンが中々ガチャから出なくて困っていた人には朗報だったと思います。
昨日リン降臨ダンジョンを周回してみたのですが、比較的難しく
周回にはコツが必要でしたので自分の備忘録がてらまとめていこうと思います(^^)/
リン降臨ダンジョンパーティー編成
色々試して最終的に安定してクリアできたメンバーは
- アイリーン:バフ剥がし、火力アップ
- ルディ:バフ剥がし、防御アップ
- ユイ:沈黙対策、ヒーラー
- 祥衣:暗闇対策
- ジーク:気絶対策、攻撃係
です。
ボスの攻撃では沈黙、暗闇、気絶を付与してきますので
そこを対策しておかないと手も足も出ません。
なので免疫キャラは必須なのですが、暗闇アクセで免疫を付与する方法もアリ。
ただし、アクセ沢山もっていないとだめですので現実的ではありません。
さらに、ボスは最初青いオーラを纏っており
これを剥がさない限りダメージは一切通らない仕様。
この青いオーラというのはリンと同様に「ダメージ回数バリア」で
感覚的に言うと約15回攻撃しないと剥がれない仕様となります。
よって、メンバーに組むべきキャラはなるべく攻撃回数の多いキャラを入れることで
早く攻略できます。
上記のパーティーの場合ヒット数が多いキャラは少ないので
速攻で倒すには物足りないのですが、安定性を重視しで考えると
これがベターかと思います。
赤いオーラと青いオーラに要注意!
先ほどもチラッと触れましたが
赤いオーラと青いオーラをどうにかしない限りリン降臨の上級をクリアすることは難しいです。
赤いオーラ:防御アップバフ付与で案の定理不尽な硬さ。ボスのスキル「暴走するエナジー」で
味方が倒れたときに張り直されるイメージです。バフ剥がしで対処可能ですが、先に青のオーラを
排除してから剥がすことをお勧めします。
青いオーラ:リンと同様の攻撃回数バリア。防御回数は15回?な感覚でした。
なるべくヒット回数の多いスキルなどで早めに剥がすことが最初の目標。
この二つのオーラを剥がさないとダメージが通らないので
まずは青いオーラを剥がすべくヒット回数を稼ぎます。
青が剥がれたら次に赤を対処するのですが、その時味方のHP残量に注意して
回復⇒剥がす⇒ジーク
の順序で攻撃することが重要となります。
剥がした後に味方が倒れると赤オーラを張り直される可能性がありますので
まずは焦らず回復からするとHPを一気に削ることが可能となります。
ワンバックジークのスキルでこの面子ですと8割は削れますので
後は赤オーラを張られないうちに倒すだけです。
ワンパンは無理
降臨ボスはスパイク同様の能力でどんな攻撃を受けてもHPが1残りますので
ワンパンは無理な仕様となります。
できればジークの一撃でHP1まで削りたいところなのですが
上記のメンバーでは火力不足な感じでしたので、資金に余裕があるのであれば
傭兵としてユイを雇ってみるのもアリです。
雇う場合のメンバーとして
- 祥衣:自前ランクは関係なく早く倒れてくれればOK。免疫係
- ユイ:助っ人か自前
- ルディ:バフ剥がし
- ジーク:気絶免疫、攻撃係
- 織姫:回復兼攻撃バフ
- アイリーン:攻撃バフ兼バフ剥がし
これですと回復も安定しますし、ジークの一撃でHP1まで削れますので
倒しやすくなります。
バフ剥がしを使わない
青いオーラを剥がすためにスキルをガンガン使うのはいいのですが
バフ剥がしを使ってしまうと赤いオーラが剥がれず苦戦してしまうので注意が必要です。
最初に青いオーラを剥がす際に使うスキルは
祥衣:鷹飛び⇒アイリーン:雷閃光⇒ジーク:砕けろ!⇒織姫:孤天斬盾
の順序で使っていくと上手いことCTがハマります。
祥衣に関してはさっさと倒れる前提ですので先に多段ヒットスキルを使っておくと
無駄が無いです。
この時に祥衣以外のキャラのHP管理には気を配らないと
誰かしら倒れて詰んでしまいますのでこまめに回復しておくことが必要となります。
織姫の回復はブロック率アップですので、なるべく早く使ってあげると
倒れにくくなります。
リン降臨ダンジョン上級攻略まとめ
- 青オーラを剥がす作業。味方のHP管理を徹底する。(助っ人呼ぶ場合祥衣は倒れてOK)
- 青オーラが剥がれたら赤オーラの処理。回復⇒剥がし⇒ジーク
- 残りのHPを処理。誰か倒れた場合赤オーラを張られるのでHP管理をしっかりする
- ジーク、祥衣、ユイ、アイリーン、ルディ、織姫
です!