
目次
高難易度ダンジョン秘密の研究室ってどうやってクリアするのか?
こんにちは~だらこです
秘密の研究室という高難易度ダンジョンが実装されましたが
私はやる気がありません(白目
その理由は後ほど・・
ただ、攻略方法はまとめていきますので最後までお付き合いください♪
秘密の研究室をクリアするメリットとは?
かなり無茶な作りのダンジョンである秘密の研究室ですが
このダンジョンをクリアするメリットとしては
ボス戦・レイドが楽になるアクセをゲットできる点が大きいですね。
むしろそれしかない・・・げふんげふん!
まあ、なんにせよこのダンジョンをクリアすることで
今までボス戦でマスター残留が厳しかった人は
ライバルに差をつけるチャンスともいえますので
是非チャレンジしてみてください♪
※私がやらない理由
話がずれてしまいますが、ボス戦実装から思っていた事として
インフレが激しくなる事を懸念しておりました・・・
案の定現在のボス戦は残留のためのスコアが激しく増加しており
ついていくのが大変な状態に・・・w
現在のセブンナイツのコンテンツを楽しむためには
どれかに絞りつつ遊ぶのが無難かと感じており
チャレンジャーとマスターを往復するスタンスの私としては
今回のダンジョンへの魅力が少ない次第でありました。
秘密の研究室攻略
●ステージ1
敵:ジェイク×2 阿修羅×2 カルマ×1
3分経過ご即死級攻撃をカルマがしてきます。
なのでダメージ無効キャラは必須。
カルマは10ターンのダメージ免疫を持っており
バフ減を駆使しつつ対応。
阿修羅の回復量が多いので回復量減少キャラや
固定ダメージで削るしかないほど固いため
固定ダメージキャラ必須。
麻痺リング必須。
●ステージ2
敵:パスカル×1 バラン×2 ジェイク×2
パスカルは単体即死級ダメージ攻撃をしてくるので
蘇生キャラ必須。
バランは固定1000ダメージ。
ジェイクは置物。
●ステージ3
敵:リン×1 阿修羅×2 ジェイク×2
リンは3000の固定ダメージスキル使用。
阿修羅は回復するので回復減で対応。
ジェイクは死なない(笑)のでスニッパーの確殺スキル必須。
よって、スニッパーは絶対必要なキャラとなります。
攻略のポイントまとめ
- 麻痺リング
- 回復量減
- スニッパー覚醒
- 蘇生キャラ
- バフ減
おすすめ編成は
- 覚醒スニッパー
- 覚醒カリン
- 覚醒エバン
- カルマ
- アリス
実際クリアすることは必須なのか?
レイド攻略が進んでいますのでレイドを効率よくクリアするためには
今回のクリティカルダメージ40%アップの破壊の魔瞳は欲しいところ。
ボス戦ガチ勢も必須です。
ただ、スニッパー覚醒が必須ですので
覚醒の聖水を取っておきたい人はスルーでもいいかも。
なんかあやしいんですよね~覚醒キャラ必須ってコンテンツが来るってことは
新しい覚醒キャラ実装の予感があったりなかったりと
また、私は耐久パですのでスニッパーのその後の用途が無いっていうのもあり
スルーを決め込んでおりましたw
パッシブもアイリーン完凸いますので
宝石ダンジョンや攻城戦などに力を入れていこうと思います!