
誠龍(ピダム)とナタ登場!どこで使えばいいのか?
こんにちは~だらこです。
今日のアップデートで新キャラ誠龍(韓国名ピダム)とナタが追加されました。
久しぶりの通常キャラの追加ということで
スキル性能などが注目されますが、どんな感じなのか?というところを
私なりの見解で書いていこうと思います(^^)/
誠龍(ピダム)スキル性能と使い道
●黒弓神威 CT80
敵全体に攻撃力の90%の物理ダメージを与え、貫通が適用されます。
低確率で暗闇効果を付与。
●戦弓砲火 CT75
敵全体に攻撃力の90%の物理ダメージを与え、一定確率で麻痺を付与。
●オートスキル:龍狼衆の末裔
3ターンの間自分が受けるダメージを90%カット。
味方全体のダメージ量を40%アップさせます。
麻痺や暗闇などの状態異常を中心に戦うタイプで、耐久力に優れたキャラ。
ターン制ではあるものの90%の全ダメージカットは大きく
魔法攻撃もカットできる諸葛亮といったところでしょうか?
貫通に対しては諸葛亮の免疫から考えると適用されそうですので
そういったところではデロンズの方が・・・という感覚があります。
しかし、万能型であるぶん基本的な耐久性能は
デロンズより強い感じがしますので、その辺は好みかと思います。
パッシブもデロンズ同様に「味方のダメージ量アップ」といった枠で
状態異常特化したデロンズ的な立ち位置かと思います。
確か韓国版では性能が違った記憶がありまして、あちらでは敏捷性+5が付いていたような・・
そういった意味では劣化してしまった感は否めませんねw
白龍もそうでしたので、韓国版と同様な思いで使うとがっかりするかもしれません。
欠点はスキルがどちらも5人攻撃ですので、ゆーじがいた場合
完全に状態異常とパッシブ要員になってしまう点です。
比較的麻痺対策をしている人が少ないのと確率が高めなのがが売りですね♪
主にアリーナギルド戦用キャラで、攻城戦や状態異常が効かない塔には向いていません。
ナタのスキル性能と使い道
●龍炎槍 CT90
敵三人に魔法力の100%の魔法ダメージを与え
2ターンの間防御力を40%下げます。
●魂天綾波 CT60
敵三人に魔法力の100%の魔法ダメージを与え
ポジティブバフを解除します。
●オートスキル:蓮の加護
三人攻撃に対する免疫3ターンに加え、自分が受ける物理ダメージを40%カット。
新しい攻城戦で活躍してくれる(という告知)のキャラで
初の三人攻撃免疫を持ちます。
スキル性能はパッとしませんし、現段階ではどのシーンでも活躍が難しい感じなのですが・・
どうなんでしょか?w
確かに三人攻撃スキルに特化しているので
攻城戦では役立ちそうな気がしますが、その辺は新しい攻城戦が開始してからじゃないと
明らかにならない印象。
アリーナ・ギルド戦・冒険・塔では現段階では使えません。
攻城戦ではある程度敵制はあるものの既存キャラで十分対応できるため
必要性はそこまで高くない感じです。
せめて物理ダメージカットが味方全員に影響していれば・・・という感覚があります。
しかし、孫悟空に対してはある程度強さを発揮してくれる気がしますw