
目次
BLAZBLUEコラボ復刻+新キャラ「ココノエ」性能評価
こんにちは~だらこです
今回のアプデでコラボキャラが復刻したうえに
新キャラをコラボに被せて実装してきましたね~
セブンナイツ一周年がもうすぐだというのに
さらに絞り込んでくるのはまあまあエグイ。
今回はコラボキャラの変更点と新キャラココノエの性能評価
さらに今回のコラボを回すべきかどうか~って部分を書いていこうと思います。
BLAZBLUEコラボとココノエの性能評価
コラボキャラの変更点
●ステータス補正各キャラ
●ツバキ
封印兵装・十六夜:自分に反射ダメージに対する免疫が4ターンの間与えられます。が追加
審罰・天ヲ刈ル焔:(CT:85秒)[対セブンナイツ(攻城戦)]すべての敵に魔法力90%の魔法ダメージを与えます。追加で攻城戦のセブンナイツに5000の固定ダメージを与え、2ターンの間味方の後列キャラのダメージ量を50%上昇させます。
審聖・人ヲ裁ク神:(CT:120秒)すべての味方のHPを魔法力の70%回復させます。追加ですべての味方にすべてのダメージに対する免疫と複数免疫(貫通、防御無視)が1回与えられます。
●ノエル
魔銃・ヴェルベルグ:すべての味方に複数免疫(石化、麻痺)が4ターンの間与えられます。が追加
バレットレイン:(CT:100秒)すべての敵に魔法力100%の魔法ダメージを与えます。対象が1体少なくなるごとに30%ダメージが上昇します。追加で2ターンの間味方の後列キャラの弱点攻撃率を70%上昇させます。
ヴァルキリーベイル:(CT:90秒)[対ドラゴンタイプ]すべての敵に魔法力90%の魔法ダメージを与えます。追加でドラゴンタイプの対象に10000の追加ダメージを与えます。
●ラグナ
蒼の魔道書:自分のダメージ量が50%上昇します。追加で自分が倒れる時HP100%で1回復活します。
カーネージシザー:(CT:100秒)すべての敵に攻撃力90%の物理ダメージを与えます。対象が1体少なくなるごとに30%ダメージが上昇します。追加でクリティカルと貫通効果が適用されます。
ブラック・オンスロート: (CT:70秒)すべての敵に攻撃力90%の物理ダメージを与えます。対象が1体少なくなるごとに20%ダメージが上昇します。追加でカーネージシザーのクールタイムを初期化します。
ツバキは攻城戦特化に進化してノエルはマルチレイド用キャラへ
ラグナは・・どう使おうか?といったところでしょうか?w
まあセブンナイツは好きなキャラを大事にしていたほうが楽しめたりしますので
ラグナ好きな人はガンガン使ったほうが良いと思います。
勝ち優先に考える人は微妙なところでしょう。
ステータスも現状に合わせて修正されたようです。
免疫と固定ダメージのみの目的であればノエルとツバキは低凸でも使えそうです。
新キャラココノエ評価
●超炎熱フレイムベルボーグ Ver2.73 CT80
敵三人に140%の物理貫通ダメージと固定ダメージ1000
●殲滅超弩級ゴールデンテイガー CT100
敵四人に120%の物理ダメージを与え、低確率気絶付与。
バフターン2減少。
●オートスキル:科学技術の結晶
自分にダメージ判定10回無効。味方全員のクリティカル率とクリティカルダメージ40%アップ。
九重親方はリンの物理バージョン上位互換といったところでしょうか?
全体免疫と単体免疫をかいくぐるダメージと
貫通付きスキルは現段階にとても都合のいいスキルの組み合わせで
一瞬は「ぶっ壊れ」扱いされるものの
いずれ運用は厳しくなる可能性も否定できません。
今は確かに強く、使えるキャラであることは確実です。
コラボガチャを引くべきか?
この後一周年を控えていますので
正直トラップな気がしますが
キャラ的に好きな人やリンをまだ低凸運用している人であれば
回す価値があるガチャかと思います。
また、マルチや攻城戦に力を入れている人にもおすすめです。
ただし、今後実装されるキャラの中に
攻城戦専用キャラやマルチ専用キャラなどが出ないとも限りませんので
その辺のさじ加減で引くか引かないか決めるといいかもしれません。