目次
一見ぶっ壊れじゃない気がするが・・何だ・・と!?
こんにちは~だらこです。
早い人ではブリーチコラボキャラの完凸が完了しており
アリーナでもちらほらと見かけるようになりましたね。
私も昨日の夜に一護完凸と対戦しまして、
手も足も出ずに負けるといったテオ完封効果を体験しました。
今回はなぜ一護がテオキラーになるのか?という部分を掘り下げるとともに
代わりになるキャラはいないのか?というところを書いていこうと思います。
一護がテオに強い理由とは?
●物理免疫
まずは基本的な部分。物理免疫は最低限のテオ対策で
物理属性しか持っていないテオのほとんどの攻撃を防ぐことができます。
ただし、貫通されると酷い目に遭いますw
●バフターン減少
テオの暴走を止めるためにはバフターン減少スキルは必須。
暴走時間は3ターンあり、減少ターンは2ターンですので
1ターン耐えればいいのですが、一護の場合はそのリスクすらありません。
●CT延長
一護の月牙天衝はバフターン減少2ターンに加え
CT延長を20秒上乗せしますので、当たった後はスキルを打てずに倒れます。
ここが結構重要で、テオなどの暴走キャラの攻略の糸口なのかと思います。
●反撃率減少
一護のパッシブでは防御と反撃率を50%カットする効果があります。
全体攻撃をした際にテオの反撃を食らってダウンすることが多かったのですが
このパッシブにより味方が減る確率が少なくなります。
一護の代わりになりそうなキャラって?
実際ここまでテオ対策ができているキャラはいませんが
物理免疫やバフターン減少などのスキルはありふれていますので
代わりになるキャラは多いのかと思います。
ただしCT延長スキルを持っているキャラは
現状「スパイク」「ノホ」と
少なめですので、課金者がこぞって一護を使う理由もわかる気がします。
一護ゲーになるのか?
テオの時感じたと思うのですが
実装された最初のうちはある程度の強化フィルターがかかっているかと思いますので
「一護ツエー」
の状態もアプデのタイミングで落ち着くのかと思います。
一時は一護ゲーにはなるのかと思いますがw
一護対策
ということでトレンドの方向性が読めましたので
一護対策パーティーを組む方法を書いていこうと思います。
まず、怖いのがCT延長の部分でしょうか?
あと攻撃倍率も中々高いので防御面の強化は必須かと。
よって、ゆーじ・孔明・エバンなどで防御の強化をすると
まあまあやっていけるのかと思います。
ちなみに私は孔明難民ですので、対策を考えなければいけません。
テオとは違い通常攻撃にクリティカル適用では無いところが救いです。
今後予想されるパーティーの傾向として
- 一護入り重課金パーティー
- テオ高火力パーティー
- 防御特化魔法パーティー
の三つが主流になるのかと思います。
リンの実装のタイミングで、たぶんですが防御パーティーのトレンドが強まる予想です。
一護をゲットするのは無駄なのか?
ソルの時を考えると一護も中長期的な運用が可能だと思いますので
ゲットしておいても損は無いです。
バフ剥がしは未だに韓国では重要視されている要素らしいので
CT延長とセットの希少なキャラとしてしばらく使えるキャラになりそうです。