ギルド戦の影響でギルドがギクシャクする事態に!?
こんにちは~だらこです。
ギルド戦本戦が始まり、3日目。Twitterではギルド戦で証の奪い合いによる
ギルドの仲間同士で小競り合いが発生しているようですね。
戦力的に同じくらいのギルメン同士が自分の取り分が無いと腹を立て
ちょっと居心地が悪いギルドもあるようです。
今回はギルド戦でお互いが協力し合い、気持ちよくプレイするための方法を
私なりに書いていこうと思いますので、参考までにどうぞ!
ギルド戦でケンカになる理由とは?
私がここ数日で感じたこととしては
- ギルド戦に参加できる時間帯の違い
- 圧倒的に自分より弱い相手を狙う
- ギルドとしての作戦が無い
という部分が原因かと思います。
セブンナイツをプレイしているユーザーさんの年齢やライフスタイルなどは
人それぞれ異なっており、ギルド戦が始まる時間にすぐ参加できない人も多く存在している状況ですので、
自分が参加しようと思った時間帯には全ての証が取りつくされていた・・・
なんてこともあります。
しかし、証の数によっての報酬は、証を15個集めた状態かつギルド戦のポイントが27000点以上のギルドに所属する
メンバーに贈られる特別報酬しかありませんので、証の数にそこまでこだわる必要性はないのかもしれません・・
どうしても、証の数で問題がおこるようなのであれば
ギルマスさんが仕切り、領地ごと攻撃するメンバーを割り振るといいのかもしれませんね。
例えば、証が多いメンバーは強いところを狙うなどして
工夫をする必要がありそうです。
ギルド戦で険悪にならないための最低限のマナー
上記の原因を考えると(もしかしたらそれ以外もあるかもしれません)
自分がギリギリ勝てそうな相手を狙うか自分と同じ層にいる相手を狙うことと
全員一回ずつ攻撃をして、一旦様子を見るといったルールを決めることが重要かと思います。
ギルマスさんは、なるべく全員が証を15個取れるような配慮と
ギルド戦に全員参加を促しつつ、何時までに参加すること~など厳格なルールを定めることが必須といえます。
かなり面倒な話ですが、楽しくセブンナイツのギルド戦を遊ぶためには
そういった誰もが損をしない仕組みが必要であり
お互いのことを考えつつ勝てる戦略を行うことが必須じゃないかな~って思いました。
全員が勝てる状態にすることで、必然的にギルド戦自体勝てますので
自分のことだけを考えてプレーするのを防ぐ必要性があるのかと感じます。
ちなみに、私が所属するギルドはしっかりと管理がされていて
全員証15個ゲットできるよう調整してくれるということでしたので
のびのびと挑戦できる状況です!