目次
パーティーの方向性がよくわからないことに・・
こんにちは~だらこです。
ギルド戦が始まり、パーティー編成に苦労している人も多いと思います。
実際、私もエスパーダとニア禁止によって
半分物理にならざるをえない状況に陥り、ギルドの足を引っ張らないよう必死ですw
今回は、物理と魔法を半々にすると強いのかどうなのか~って部分を書いていこうともいます!
パッシブと火力を押さえていればOK
基本的に私は防御陣形の一人だけ火力で戦闘するスタイルなんですが
この時、最大級に火力の威力を上げることを基本として編成しています。
パッシブスキルで敵の防御を下げたり、こちらの火力を上げたりですね。
中でも適しているのが
- アラゴン:敵の受けるダメージ量の40%の増加
- ユリ:敵の防御を40%減
- エース:敵の防御力を50%減
- アイリーン:味方の攻撃力を60%アップ
- ジェーン:味方の攻撃力を40%アップ
などです。
魔法攻撃を上げるデイジーも考えられますが、基本的には火力はルリかブラロの方が大きいので
仮に魔法パーティーで魔法キャラを火力に置く場合はジャック・オーくらいしか適任がいませんので
完全な魔法パーティーでは十分な火力の発揮は望めない感覚でした。
よって、後衛にはできれば装備拡張したルリかブラロを置いたほうが
殲滅力が高く、結果的に勝率が上がる結果となります。
特に、ギルド戦においては証を3つゲットする条件として
3分以内に勝つこととこちらの戦力が一人も倒れていないという条件がありますので
火力の最大化は最低限の条件といえます。
また、上記のメンバーの中でも「エース」「アイリーン」は手に入れづらいキャラですので
その他のキャラを5凸したほうが倒れにくく、火力が落ちづらいといったメリットがあります。
もちろん、5凸できるのであればセブンナイツや四皇を使ったほうが強いので
そちらをおすすめします。
役割分担を考える
私的には、今のキャラ編成の意味合いとして
アタッカー:ルリ
ジャマ―兼パッシブスキル:デイジー・ユリ・アラゴン
ディフェンダー:エバン
という編成でやっております。
以前はアラゴンの代わりにアリスが入っていましたが
速攻決めたい時に限り、回復スキルが入ると逆に邪魔で
勝率が落ちた感じでした。
※もちろん、耐久PTの場合はアリスは必須です
よって、アリスを外した代わりに
アラゴンのパッシブスキルを期待してスタメン入り。
アラゴンが動けば気絶させる確率が上がりますし、ダメージ増も期待できますので
アリスを入れるより勝率が上がりました。
また、もう半分の魔法キャラであるデイジーとユリの役割としては
自己蘇生持ちですので、証ゲットの条件を満たしやすく
また、免疫持ちにも強いといったメリットがあります。
さらに、状態異常を付与しますので
麻痺や沈黙が入った場合には、かなりの勝率アップにつながりました。
パーティーをハイブリットにするメリットとデメリット
魔法と物理の半々で戦うメリットというのが、どちらの免疫持ちにも強く
状態異常を豊富に与えますので、どれかが入れば勝率が高いです。
また、魔法パーティーの弱点でもある火力の面を補っており
物理と魔法のどちらの恩恵も受けられるという利点があります。
逆にデメリットとしては、どっちつかずなので
リーダー設定の恩恵は少々少なくなる点がありますが
アタッカーメインに考えると、攻撃型をリーダーにして火力を上げる作戦で補えると思います。
ちなみに、今回の記事では無課金という前提ですので
コラボキャラを入れた編成は考えませんでした。
また、ギルド戦に特化した考え方ですので
アリーナなどではまた違った戦略が必要となる感じです!