ギルド戦シーズン2の最終バトル!
こんにちは~だらこです。
ギルド戦シーズン2本戦の最終日となりました、皆様のギルドはアイリーン衣装はゲットできそうでしょうか?
シーズン1で慣れたせいか今回のギルド戦のシーズンは短く感じましたね~
どこのギルドも強くなってきていて、簡単には勝てなくなってきています・・
(個人的にはもう少し楽に勝ちたいところなんですがねw)
まあ、セブンナイツユーザー全体のレベルが上がってきているということですので
かなりやりこんでいる人も多く、それだけハマるゲームであることは確かなんですがw
ちなみに、初心者や無課金者はやっていけないゲームなのか?という部分は
私自身ほぼ無課金でプレイしているのですが、かなり楽しめています♪
どうしても行き詰った・・という人は、このブログのコンテンツを参考に考えてみると
色々ヒントが転がっているかもしれませんので、ご参照ください!
(過去記事は情報が古い可能性がありますので、ご注意ください!)
ギルド戦戦略
基本的に私の所属するギルド「私とワルツを」では
●自分と近い戦力を持った人を叩く
という戦略で戦っていました。
これは、ギルメンの戦力差が大きい場合に有効で
証が全く取れない人のための措置ともいえる戦略であると同時に
取れるところから取るというスタンスのため、結果としてゲットできる証が多くなるといったメリットがあります。
敵戦力の見極め方としては
- 敏捷性
- レベル
- 装備の解放
の3つが基本と考えており、これらの要素を参考に見て
叩く相手を決定していきます。
ただし、敏捷性が低くても「クリティカル」「弱点攻撃」を優先につけているパーティーには要注意で
一見勝てそうでも思わぬ敗北をしてしまうパターンもあります。
レベルに関しても、敵との「相性」という要素もありますので
自分が金枠パーティーで相手が低レベルでも油断はできません。
特に最近ではセブンナイツをいれたパーティーが増えてきており
一人でもセブンナイツが入っているパーティーは使い方によっては
金枠パーティーを蹴散らす強さを持っていることは念頭に置いておくことが重要です。
防衛戦略
私の場合、虹不足で育成が間に合っていないのがいけないのですが
ギルド戦の立ち位置がほぼ最後尾といった場所に設置されているため
散々叩かれる状態にありますw
※別々の日の被害状況です
意識して防衛に徹したわけではないのですが
これを逆に利用することで、叩く相手をしっかりと見ない人を呼び寄せる戦略も成り立ちます。
「さすがに最後の位置にいる敵には勝てる」
といった油断を逆手に取った戦略として
防衛回数を増やすことにより、敵の手数を劇的に減らす事が可能。
よって、証を取られるリスクを抑えることができますので
だれか一人「あえて」最後尾に設置するのも面白い戦略かもしれません。
私とワルツを成績
現在のうちのギルドでは後一勝でトップ50位以内入賞といった状態。
今日のギルド戦は負けられない一戦となります。
現在かなり成績を伸ばしているギルドですので、移籍をお考えの人は
チェックしておいてくださいね~♪
募集要項はブログの上部に記載しております(^^)/