テオパを辞めると勝てる
こんにちは~だらこです。
うちのテオは無凸銀なんですが、実際このレベルのキャラをパーティーに入れるのって愚策じゃないですか?
呂布のように無敵バリアがあれば前線で活躍できますが
前線に無凸銀のテオを置いたところであっさりと倒れていきます・・w
暴走しても最近のアリーナでは対策キャラが多く出ていますので
いっそのことテオを卒業してみようと思った次第なんです。
今回はその検証を書いていこうと思います。
テオ抜きパーティー
そんなに工夫は無いのですが
- ジェイブ4凸銀:後衛
- ゆーじ2凸銀
- 呂布1凸銀
- ニア5凸金
- 白龍5凸銀
の防御陣形。
火力と貫通といった意味合いではジェイブは無凸テオより断然強いのでワンバック。
暴走はありませんし敏捷性に少々難がありますが、状態異常にかからない点と
体力・防御ともに高い水準ですので遜色ない印象。
テオ対策として物理免疫とバフ剥がしも万全の状態です。
唯一ゆーじに物理免疫が無いのと、テオの貫通で凸数によりますが
一気に落ちてしまうのが難点。
しかし、5人攻撃免疫はゆーじが倒れた後も有効ですので
スキルの一つを封じているシフトとなります。
また、ニアの感電とゆーじの感電状態の敵に対する追加攻撃の相性も良く
火力の底上げに役立っている感じです。
できれば凸数の多いクリスと組ませたいんですが、残念ながら私の手持ちでは難しい状態・・・
しかし、攻守ともに安定性が高いパーティーに仕上がりました。
上位ランカーに通用するのか?
凸数を上げて宝石などの細かい要素を仕上げていけば
いい線まで戦えるんじゃないでしょうか?
現在のアリーナではマスター2まで行くのが難しい状態ですので
検証はしていませんが、テオワンバックパーティーに対しては
テオの凸数に関係なく勝てました。
テオ実装当初はなぜかジェイブの動きが悪く
連敗することが多かったんですが、テオフィーバーが落ち着いてからは
普通にジェイブが仕事をしてくれますので、問題なく後列のテオを処理してくれています。
相手側にゆーじがいる場合でもジェイブが貫通持ちですし、白龍が良い感じに狙い撃ちしてくれますので
暴走状態を引き出すのは比較的容易でした。
上位ランカーが最近使っている
一護および日番谷に関してですが
日番谷は問題なく処理できる印象があります。
状態異常免疫が有利に働いているので、凍結しないのは大きなアドバンテージとなっています。
一護に関しては・・・厄介ww
スパイクやノホと対戦するとわかるともうのですが
CT延長って何もできなくなりますよねw
さらに延長の延長まで備えているキャラは持久戦用パーティーじゃないと相性が悪いです。
私のパーティーではテオ特化の速攻用ですので、その辺では相性が良くないのかと思います。
無理にテオを入れない方が戦いやすい環境
検証といってもテオを抜いて組み直しただけなんですが
中途半端なテオを入れるより入れない方が断然やりやすい感じでした。
どうしても火力要員が不足している場合はテオを入れてもありなんですが
暴走状態を解除する準備が今のアリーナの面子にはある・・
といったところを考えると、運ゲーするより抜いたほうが得策かと思います。
組み方次第ではテオパ完全封殺が可能な状態ですし
一護はあからさまなテオ対策キャラかつ現環境最強キャラですので
手に入れておいて損は無いのかと。
どうしても一護や日番谷が欲しい!って人は
こちらを参考にしてみてください⇒無課金でもルビーを生み出す方法
私はこれで手に入れたルビーを大体カギに変えていますがw
無課金及び微課金でセブンナイツを立ち回るにはなかなかいい方法ですよ(^^♪