
目次
キャラ追加など要素の増えすぎでパ―ティー編成に迷子になる
こんにちは~だらこです
最近のセブンナイツにおいてキャラの増加やルーンなど要素の追加が激しく
パ―ティー編成に迷子になっている人も少なくないかと思います。
今回は散々迷子になった挙句暴挙に出てみたら意外と成功した話を書いていこうと思います。
猿対策から始まる迷走
四皇アプデで現在では四皇の性能がかなり強い環境となっていますね。
猿を筆頭とする呂布やリンの四人攻撃~三人攻撃は免疫の隙を突く攻撃となり
単体攻撃や貫通を持つことが少ないセブンナイツでは太刀打ちすることが難しくなっているのが現状。
まあ、その辺は組み方次第なんですがねw
今回も猿が激烈な進化を遂げたので
猿を売ってしまった私としては猿対策をするしかない感じでしたw
実際猿を使えればいいのですが、いかんせん居ないのでw
なので、忌み嫌っていたテオをあえて起用してみることに。
(テオを嫌ったいたのは流行りすぎたせいですw)
テオは猿には非常に有効なのですがリンやココノエ(以下親方)など
天敵も多くすぐに溶けてしまうのが欠点。
なのでサル無しパにはテオはそこまで有効ではなく
カルマに攻撃を封殺されて暴走状態のテオはバフ減で殲滅といった状態になりました。
完凸で耐久性能がある程度ある状態でしたらまあまあ行ける感じかと思うのですが
私のテオは3凸銀といった雑魚仕様ですので
テオ運用で戦うのは厳しい感じでした。
深まる迷走
せっかくテオにルーンを振ってもいまいちな感じでしたので
今度はナイツで~・・・負けまくり!
とここから激しい迷走が始まりました。
上位ランカーのパ―ティーを参考にしようにも
現在必須な感じのキャラとして
- 猿
- 親方
- バリスタ
のどれかが中心となって編成されており
私の手持ちに無いキャラばかりが流行っている・・・(´・ω・`)
さて・・・どうするか??と悩んだ結果
「いっそ防御を捨ててみる」
という結論に達してみました。
- ジェイブ
- エース
- アイリーン
- 親方(無凸、装備なし)
- デロンズ
ジェイブワンバックで火力を本気で振ってみた仕様。
「SUTEMI」
と名付けられた編成は一見もろそうな感じもしますが
やられる前にやるといったスタンスのため
相手方の火力を一気に殲滅することが多く
ジェイブの貫通で完凸猿が一撃で溶ける感じでした。
覚醒装備でも持たせてみたらそこそこいかるのかな?といった手ごたえです。
まあ、捨て身だけに崩されると負けます。
勝率は中途半端なナイツ編成より強いですが
本気で50%くらいですw
捨て身からヒントを得た結果
このことからちょっとしたヒントを得た私は
ちょっと正気を取り戻しこの編成を進化させてみることにしました。
- スパイク
- アイリーン
- デロンズ
- カルマ
- 親方(無凸、装備つけてみた)
散々悩んで実験してみた結果これが一番強かったですw
親方の枠には4凸ルディでもなく完凸エースでもない
無凸の親方w
多分、ギルド戦では集中攻撃されてしまう感じのレベルなんですが
この編成において親方の使い方のポイントとして
- 複数免疫
- 固定ダメージ+貫通
- バフ減
- 多段ヒット
といった今に必要な要素を含有しており
それは凸数に関係ない部分に着目。
親方が動けばそれなりに被害を出すので
もし無凸でも持っている人は編成してみることをおすすめします。
また、クリティカル率とクリティカルダメージも増幅させますので
その辺を考慮しても優秀かと思いました。
当然完凸すればアタッカーとしても通用します。
親方無凸と交代するキャラとしては
- 猿完凸、覚醒装備
- バリスタ完凸、覚醒装備
くらいじゃないと割にあわないかと思います。
今あえて使いたいキャラ
バリスタを使っている人はわかるのかと思うのですが
通常キャラの割に強いですよねw
多段ヒットする攻撃に暴走、影の軍団さいこー・・・・
ん?影の軍団・・・といえば?
ブラロ!?
今あえて使いたいキャラとして私が目をつけているのが
一世を風靡したブラックローズです。
物理免疫と多段ヒットのスキル。攻撃倍率はバリスタと同等の140%三体攻撃
さらに貫通も持っているのでルーンマックスにすれば使えるのかと思いました。
もし、バリスタ引けなかったりメインアタッカーに困っている場合は
育ててみるのも面白いかもしれませんねw