ジュフィ凸ってみたら意外と使える件

頭林檎ちゃんが意外な場面で役に立つ!
こんにちは~だらこです。
人の頭にやたらと林檎を乗せたがるエルフの少女ジュフィちゃんですが
出すぎてキャラ倉庫を圧迫し始めたので、凸することにしてみました。
全部で5凸ぶんありますが、資金や虹の関係で一気には無理w
なので、とりあえず2凸して使ってみたんですが・・・
意外な場面で役に立ちましたw
ジュフィの基本性能と使い勝手
●スキル:ストリームアロー(CT74)
敵一人に攻撃力の230%の物理ダメージ
●スキル:狙撃体制(CT50)
3ターンの間自分自身のクリティカル率と弱点攻撃率がかなり上昇します。
スキル使用後には狙撃体制が狙撃に変わり、攻撃スキルとして使用可能になります。
●オートスキル:鋭い目
味方全員の弱点攻撃率が50%上昇します。
若干癖がありますが、使い慣れると火力が高いキャラであることがわかります。
最初は柔らかすぎて使いにくいな~って感じでしたが、最近見直しましたw
使うタイミングを間違えなかったらかなりの強キャラになりますよ~
ジュフィの活躍するタイミングとは?
冒険やアリーナではとにかく相手の戦力を削ることが最優先となりますので
いちいち狙撃体制をとらなければいけないジュフィちゃんは役立たずとなります。
レイドも微妙で、防御面に不安がありますので
いち早くダウンすることが多いです。
では一体どこでジュフィちゃんが輝くのか?というところですが
攻城戦とエース降臨です。
まあ、知っている人は知っているのかもしれませんが
今まで攻城戦では防御陣形の後列に配置するキャラとして
セイン5凸を置いて望んでいたんですね
で、他のギルメンとの差がどんどん開き始めて
「どげんかせんといかん」と思って使用キャラを聞いてみたところ
ジュフィちゃんを使っているって話。
え~ジュフィちゃんかぁ~って使うの躊躇していたんですが
実際使用してみたらポイント稼ぎがはかどるはかどるw
なんでか~って見てみたら、単体攻撃スキル二つで
CT少な目、追加攻撃多め・・さらに狙撃体制を取ると火力が大幅に上がるといった具合。
セインも手数が多く、CTも少ないのですが癖を使いこなしたジュフィちゃんほどではない感じでした・・
なので、防御陣形を使って攻城戦をする人には
後列にジュフィちゃんを配置することをおすすめしますよ~
エース降臨でジュフィが必須な理由とは?
降臨ダンジョンのエース降臨ですが、レイド方式で進み
敵は防御アップバフを使用して攻撃がほとんど通らない状態にしてくるのが厄介です。
さらに、三体の頭のうち二体はダミー。
中央の弱点を攻撃しない限りダメージが通らず、倒すことは困難となります。
しかも弱点攻撃が発動しない限り中央の頭にもダメージが通りません・・・・
ということは、完全にジュフィちゃんの出番ということになりますよね~
ていうか、ジュフィちゃん専用ダンジョンと言っても過言では無く
ジュフィちゃんありきじゃないと攻略は不可能に近いです。
弱点攻撃が発動すると、一番HPが少ないところを狙う傾向にありますので
必然的に中央の頭部を攻撃します。
オートスキルでパーティー全員の弱点攻撃率が上昇していますので
ジュフィちゃんを入れておくだけで中央を狙う寸法となります。
さらに、狙撃体制を取ると弱点攻撃率とクリティカル率ももっと上昇しますので
ボスのHPを削りやすくなります。
使えるところと使えないところが極端ですが、そういった部分を含めてジュフィちゃんの魅力といえますね♪