パッシブスキルを厳選すると120%セブンナイツの攻略が楽になる

目次
パッシブスキルを甘くみていたらえらいことになった・・w
こんにちは~だらこです。
セブンナイツにおいて、オートで発動するするスキルを「パッシブスキル」と言いますが
パーティー編成する際にあまり考えていないって人、多いと思います。
私だけかもですがねw
実は、本当に適当にパッシブスキルを入れてみて
アリーナなり攻城戦なりをやっていたんですが、少し工夫したら劇的な変化があったので
シェアしたいと思います。
ステータスやレベルと同じくらい重要視すべし!
パーティー編成するときって、お気に入りのキャラだったり
凸回数だったりで考えると思うのですが、それと同じくらいパッシブスキルは重要視したほうがいいです。
例えば、攻城戦初級のジェイブステージですと
防御力減少50%のエースを入れるのか、防御60%アップのルディを入れるのかで迷ったとします。
攻城戦というのは、青いオーラが出たらまず即死級のダメージがくるじゃないですか?
そこを耐えるためにルディを起用するのか、またはその前にポイントを稼いでしまうために
エースを入れるのかで全く結果が変わってきます。
・・まあ、当然といえば当然なのですが
最近気づいたお話なんですよ(笑)
もう一つ例を出しますと、アリーナでは
- エスパーダ4凸
- ルリ5凸
- ルディ☆6
- エース☆6
- デイジー3凸
でやっているんですが、最近アラゴンが2凸まで成長したので
ルディを外し、アラゴンをインしてみたんですね。
そしたら、驚異的に勝率が落ちびっくりしましたww
その理由は簡単で、アラゴンのパッシブスキルは火力の底上げ
一方ルディは防御の底上げです。
ルディを外したことによってメンバーが溶ける溶ける(笑)
防御60%アップは馬鹿にできないことを感じた事件でした・・
アリーナ戦のトレンドは耐久パーティー!?
最近、セブンナイツの情報を漁っていると耳にするんですが
「耐久パーティーは強すぎる」
と。
上記のお話でルディの重要性は書いたのですが
今後、アリーナでのトレンドは耐久パーティーになるのでは??という予想がされますね。
上位ランカーでもエバンやルディの凸を使っている人が多いので
あながちウソではないです。
何度か耐久パーティーに当たったのですが、まず勝てる気がしませんでしたww
こちらの火力はまあまあある方なんですが、歯が立たず・・・
そして、地味に削られ撃沈・・と
にじり寄る恐怖を感じました。
耐久パーティーとは?
耐久パーティーというのは、防御アップのパッシブスキルとヒーラーを積んで
相手の攻撃を耐えつつ削り潰す恐ろしいパーティーのことです。
エバンやルディの防御アップのパッシブスキルを搭載し
HPが減ったら2~3人いるヒーラーで回復。
さらに、一人だけいる火力メンバーで殲滅するといった戦略です。
これに対抗するためには、ミンミンなどの固定ダメージが有効で
耐久パーティーブームの次は固定ダメージパーティーかな?と予想がされますね♪
なんにせよ、セブンナイツは捨てキャラが出ない仕様ですので
人間キャラは大事に取っておくことをおすすめします!