欲しいキャラが出ない時のセブンナイツの強化の仕方
ガチャが渋すぎw育成ができないときの楽しみ方とは?
こんにちは~だらこです。
最近、ガチャが渋くて中々育成したいキャラが出ない・・
とモチベーションが下がってきている人も多いのかと思います。
確かにセブンナイツの王道的な楽しみ方としては「勝つ」ことにあるのかと思いますが
そのために必要なのはキャラ育成だけじゃないんです。
今回はセブンナイツのキャラ育成以外の強化方法をまとめていきたいと思います。
キャラは組み合わせで強くなる
セブンナイツのキャラというのはキャラ同士の組み合わせが重要で
既存のキャラでも組ませる相手によっては強力な力を発揮することが可能となります。
逆に強キャラといえども相性の悪い組み合わせで組むと、十分な力を発揮できない傾向にあります。
例えばルーシーなんかはいい例で、耐久パが流行る前にはそんなに注目されていないキャラでした。
それが耐久パーティーというジャンルが発見されることによって
一躍脚光を浴びることとなり、今ではアリスとならび耐久パーティーの要となっているんですね。
また、あまり知られてはいませんが
上位陣がこぞって「キャティ」を組んでいた時期もありました。
とにかく一撃を防ぎたい!という編成で組んでいたと思うのですが
無敵バリアを貼れるのは大きかったのだと思います。
このことから考えると、手持ちのキャラのスキルやパッシブを見てみて
色々な組み合わせで試してみるのも面白いです。
私はよくフレンドとの対戦機能を使って検証を繰り返していますが
発見が多く、新キャラに対抗するための意外な要素なども見つけることができていますので
おすすめです♪
とにかく装備品にこだわる
セブンナイツで勝てる人の特徴として「1を大事にする」傾向があります。
上位ランカーの装備品を観察しているとよくわかるのですが
攻撃マックス敏捷27武器を多く所持しており、宝石も最低でも☆4以上。
そんなこだわりが上位にいるための要素なのだとすれば、真似しないわけにはいきませんよね♪
最近ではレイド装備確定作成ができますし、宝石も鍵をどんどん使えばすぐにレベルが上がります。
今までガチャしていた分を思い切って鍵に振り、黙々と宝石作成にいそしんでみるのもいいのかもしれません。
確かに面白い作業ではありませんが、その行動によって結果が出るとさらにセブンナイツが楽しくなるのかも知れません(^^)
強い=新キャラでは無い
セブンナイツの良い点としては新キャラ=強キャラ
という構図が完全ではないという点じゃないでしょうか?
他のアプリですとどんどん新キャラを追加していき
旧キャラは使い捨て・・というような方向性。
セブンナイツではしっかりと旧キャラも拾う運営方法ですので
今まで持っていたキャラが化けるということがあります。
また、一見使えないキャラでも新キャラ追加で重要なポジションになったりしますので
その辺も考えると新キャラばかり追うのはアレかな?って感じです。
欲しいキャラがガチャから出るのが一番面白いのですが
排出率から考えると「いつか出る」のスタンスの方が気楽に楽しめるかと思いますし
強化の点で見ても底力をつける作業をしていくタイミングというのもありますので
ガチャ運が無いときは地道な作業に徹するのも重要なのかと思います。