目次
アップデートごとに感じる排出率の変化を考える
こんにちは~だらこです。
新キャラ排出率アップ!とうたっていますが、コンスタントにガチャを回しているにも関わらず未だに風燕や祥衣が出ません・・
そればかりか、今までポンポン出ていた聖十字系もほとんど出なくなり
もしかして・・・!?
の感情が出てきている今日この頃。
今回の記事では、検証といいますか個人的に感じたガチャ排出率の変化から
ガチャを引くタイミングについて考えていこうかと思います!
プレイ開始初期のガチャの排出率。
残念ながらスクショを撮る習慣というのが私には無く、ガチャ画面をお見せすることができないのが残念ですが
※爆死した場合、画面をすぐ消したい気持ちはわかっていただけるかと思いますw
私がセブンナイツを開始した初期の辺りのガチャの傾向というのが、聖十字の排出率が凄まじかった記憶があります。
動物園状態は稀で、少なくとも一人はセインかルリが入っていた記憶があります。
現在では、直近55連の中に聖十字が入っていないことを考えると
聖十字は明らかに出なくなっていると感じます。
前回のアップデート前のガチャの排出率
風燕や祥衣実装前の状態で、デイジーなどの修正がかかる前ですと
無駄にデイジーが出ていた感覚があります。
デイジーのみならず、アリスやアラゴンもちょくちょく排出されている感じで
強キャラが一番出ていた時期かな~って感覚。
おかげで、デッキ強化が間に合わないといったうれしい悲鳴が上がっていましたw
それでその後なんですが、デイジー強化後からはアラゴン・デイジー・アリスはほとんど出なくなり
風燕・祥衣実装後は新キャラはおろか、強キャラの排出も渋くなった感じがします。
新キャラ排出率アップって本当なんでしょうかね??
風燕は強キャラですが、アリーナマスターランクで使用している人はほとんど見かけません。
使っているのは上位ランカーからといった状態ですので、これを踏まえると風燕の排出率というのは
非常に低いのでは?といった認識ができます。
ガチャを引くタイミングを考える
あくまで感覚的なことで信憑性に欠けるのは申し訳ないのですが、上記のことから考えると
ガチャを引くタイミングというのは重要なのでは?と考えます。
私は無課金ですが、裏ワザを使っていますので比較的自由にガチャを引くことができる環境。
でも、それを踏まえても今無駄打ちするのは非常にもったいなく
動物園量産をするだけならば、今はガチャ禁すべきかと考えます。
特に新キャラ実装!というアップデート後のガチャは闇であり
ガチャを引きたい衝動を煽っている臭いがぷんぷんします・・
よって、アップデート後のガチャは引くべきではないといえます。
ガチャを引いてはいけないタイミングとしては
- 週明け
- アップデート後
- 月末・月初め
となります。
根拠としては、アップデート後は上記の通りですが
週明けは配布ルビーが溜まっているのと、アリーナ報酬が入りますので
それらを使わせる目的でキャラ排出を絞っているのかと考えます。
また、月末・月初めは給料日の関係上課金勢がルビーを購入しやすい時期となり
他のタイミングより若干緩いものの渋い傾向にある感覚です。
もし、ガチャを引くのであれば上記以外のタイミングが得策かと感じますので、参考までにどうぞ~♪