感電対策必須!アイリーンの攻略方法と対策キャラ
こんにちは~だらこです。
セブンナイツ攻城戦火曜日の相手は「アイリーン」。
感電対策していないと、何もできずに全滅してしまうといった強敵です。
今日は、アイリーン戦のおすすめキャラと攻略方法を書いていこうと思います。
アイリーン戦の対策キャラ
☆ヴィクトリア
全キャラ中唯一の感電免疫をもったキャラですので、アイリーン戦では必須キャラであるといえます。
攻撃力上昇のバフも使えますので、タイミングを見計らってバフをかけつつ立ち回ると
スコアが伸びやすくなります。
私は☆5の状態で連れて行っていますが、まあまあ耐えてくれています。
☆6にしておけば、免疫持続時間が6ターンまで伸びますので
できれば☆6にしておくことをおすすめします。
☆レイチェル
レイチェルは攻城戦では必須のキャラ。
理由としては、カイザーフェニックスのダメージ量と防御力の80%カット。
これが無いとほとんどスコアが伸びません。
また、パッシブの反撃率アップも馬鹿にできない威力を持っていますので
持っていない人はフレンドから借りるなどして臨んでみてください!
☆エース
防御力50%カットのパッシブが強力で、置物になりがちですがぜひ連れて行きたいメンバーの一人。
スキルのタイミングを間違えたときに、待機時間の間を埋める役として私は使っています。
アイリーン戦ではそんなに役に立ちませんが、ルディの守護領域を貫通する満月斬は地味に使えます!
☆ジーク
ジークも攻城戦に必須のキャラです。
ダメージ80%アップのバフと攻撃力の600%の強力なスキルがかなり使えます。
デメリットとしては、封印解放!のCTが150秒と多めですので
個人的にはメインのアタッカーとしては弱いかな~って感じ。
本命のアタッカーを一人設置して、補助的なアタッカーとしての立ち位置と
バフで弱体化させる戦い方がおすすめです!
居ない場合は風燕を代用することも可能です。
しかし、火力は申し分ないものの40%敵が受けるダメージ増加というパッシブしか持っておらず
補助的な要素ではジークの方が優勢かと思います。
☆火力メンバー
私がおすすめするのが「セイン」「ジュフィ」のどちらかを後列に置いた防御陣形での立ち回り。
セインはスキルが一つしかありませんが、CTが短く連発できるのが魅力です。
また、反撃率が高く手数が多く出ますので
優秀な火力メンバーであるといえます。
自分自身にクリティカル適用というのも強力な火力を出す要因となり
本命のアタッカーとしてはおすすめ。
ジュフィも手数が多く、少々使い方に癖があるものの火力はセインに劣っていません。
300万以上のスコアを出す人はセインかジュフィのどちらかを使用していますので
おすすめのアタッカーといえます。
☆状態異常回復役
これは必須ではないのですが、アリスかルーシーを入れると
万が一感電してしまった場合、回復できます。
まあ、ヒーラー自身が感電してしまうケースも多々あるので
最優先のメンバーではありません。