[SPガチャの闇]武器は敏捷、防具はHPという都市伝説
装備の性能は何が正義?
こんにちは~だらこです。
SP装備ガチャが盛り上がっているようですが、爆死者続出で
逆の意味でも盛り上がっているようですね。
今回の記事では、装備の性能は敏捷やHPが鉄板ですが
クリティカルや反撃率もちは使えないのか?や
SPガチャをわざわざ回す必要性はあるのか?などを書いていこうともいます。
装備の性能は何が良いのか?
これって、本当に用途だと感じますね~
例えば防御陣形の火力バックでぶっ放すスタイルですと
敏捷てんこ盛りで先制攻撃で殲滅・・・といった形。
いわゆる火力パーティーのトレンド的な戦略です。
具体的には
- ブラロ:後衛
- エース
- アラゴン
- エバン
- 呂布orアイリーン
といった感じでしょうか?
敏捷てんこ盛りですと、防御に不安があるパーティーは一瞬にして溶けてしまうほどの
火力をもった編成ですね。
この場合ですと、先制したもん勝ちですので
全員敏捷てんこ盛りの方が勝てる割合が高いといえます。
防具に関しては反撃されたときの保険としてHP防具をつける割合が多く
火力パーティーとしては敏捷とHPが必要となります。
クリティカルなどの使い道
アリーナ上位になりますと、クリティカルやブロックをつける人も見られます。
これは、確率アップ系ですので似たり寄ったりの編成が多い上位陣の中で
抜きんでるために必要な装備能力かと思います。
クリティカルが成功すれば1.5倍のダメージで
弱点攻撃が成功すれば1.3倍のダメージ。
さらに、弱点攻撃は防御が一番低いキャラを狙うといった効果があり
単発で強力なスキルをもったキャラが使うとかなり効果が見込めます。
私はエスパーダの武器が弱点攻撃と敏捷ですので、アリーナでは活躍してくれています。
防具に関しては、ブロック率も中々おすすめ。
ブロックが成功すると、被ダメ―ジを軽減してくれますので
場合によってはHPアップより耐久力を強化してくれます。
しかし、確率ですのでその辺は好みかと感じる部分もありますね。
ブロック率100%のエスパーダの固さを見ていただければわかるかと思います。
反撃率ですが、攻城戦のジークに装備させるのが一番効果的な使い道かと思います。
反撃を繰り返すことでCT短縮を超絶アップさせますので、封印解放を連発することが可能となり
ポイントが大幅に稼げます。
また、使い方によっては火力パーティーの後衛に装備させ
高火力の反撃を繰り返すことも有効かと思います。
全ては使い方ですね~
SP装備ガチャは回すべき??
Twitterでは爆死報告が相次ぐSPガチャですが、
実際回すべきかどうかという部分を考えると
個人的には「回す必要性を感じない」
といった結論となります。
なぜかといいますと、セブンナイツ装備をみていただくとわかるんですが
性能はレイド装備より劣るし、セブンナイツ装備であるメリットは
ビジュアルのみというところ。
完全に数字だけしか見ない場合、ルビーを砕いてまで回す必要性を
私は感じませんでした・・・
装備によってキャラの見た目も変わるのであれば
ちょっとはときめいたのかもしれませんが、見た目はそのままで
☆4武器量産しちゃったら後悔しちゃいますもんねw