防御特化の耐久PTの恐怖と対策

恐怖の耐久パーティー編成に手も足も出ず・・
こんにちは~だらこです。
先日、アリーナで対戦したパーティーが耐久パーティーだったのですが
時間切れで負けましたw
これはよくある話で、むしろ耐久パーティーは時間切れを狙うといった戦法なのですが
そのとき気が付いた編成がありましたので、今回はそれを記事にしていこうと思います。
勝つか守るか
以前の記事では
- エバン
- ルディ
- アリス
- カリン
- デイジーor風燕
が最強とお伝えしましたが、
この編成は「勝ち」も視野に入れた編成でした。
今回お伝えする編成というのが、勝ちは捨てて時間切れの残った体力で勝負するといった戦法。
これがかなり強固で、全く勝てる気がしませんでしたw
こちらのダメージがほとんど入らず、状態異常が決まっても回復され
さらには少しでも体力が減ると順次回復・・・といった編成で
魔法対策と物理対策もしっかりと施された徹底っぷり。
もちろん、ギルド戦ではそこまで役には立ちませんが
アリーナのように勝ちさせ拾えればOKなステージにおいては
強烈な編成となっております。
防御特化の耐久パーティー
そもそも耐久パーティーというのは防御特化でしたので、ある意味矛盾が生じる見出しですねww
耐久パーティーの中でもさらに耐久度を強化した編成というのが
- メイ
- エスパーダ
- ルーシー
- アリス
- エバン
陣形は攻撃陣形
メイで物理ダメージ40%カットして、エスパーダで魔法ダメージを50%カット。
さらに、エバンで全体の防御力を50%アップして強化。
状態異常が入るとアリスとルーシーが回復。
ルーシーは状態異常免疫持ちで2ターンは手も足も出ません。
ブロック率アップバフも厄介で、金枠のブラロでもダメージが通りづらいです。
アリスが状態異常になるとルーシーが介護し、ルーシーが倒れるとアリスが無敵状態で復活させる
といった死角が無い仕様。
この面子で全員金枠とかでしたら対策も限られてきます。
絶対防御の耐久パーティー対策
このヤバい仕様のパーティー対策というのは少ないと感じますが
チンタオやキャティで回復量減少バフを加えるといくらか楽になります。
ただし、この2キャラは強キャラの部類ではありませんので
スタメンに加えるには少々心細い部分もありますよね・・
トリッキーなステータスがありますので、癖を使いこなせる人であれば編成するのもありです。
また、汎用性が高い対策としては
バフ剥がしを加えると戦い安いかと思います。
ルーシーに狙いを定め、先にルーシーを潰す算段ですね。
アリスにも注意が必要ですので、状態異常を撒けるキャラの編成も忘れてはいけません。
この2キャラを潰すことによって、勝てる可能性が広がりますので
その対策を優先して組むといいです。
理想の耐久パーティーキラーとしては
- ブラックローズ
- チンタオorキャティ
- エース
- ユリ
- アラゴン
防御陣形のブラロバック。
チンタオはスキルで回復量を100%減らすのに対し、キャティはパッシブで7割カット。
この辺はお好みで配属するといいです。
エースのバフ剥がしと単体火力に期待しますが、相手のヒーラーが弱い場合
武器を弱点攻撃変更するのもありです。
ユリとアラゴンで火力の底上げのパッシブを撒き、状態異常スキルで足止め。
ブラロで殲滅するという戦法です。
アリーナ戦ではいちいち耐久対策に変更するのは得策とは言えませんが
厄介な耐久PTの対策のヒントとなれば幸いです。