
セブンナイツの中でスパイクが最弱って・・・!?
こんにちは~だらこです。
セブンナイツの中でも最弱と言われている「スパイク」ですが
実際どうなのか?という部分を私なりに考えてみたんですが
・・強い(確信
かなり尖った性能ですので使い方が難しい部分があるかと思いますが
ハマると非常にヤバい性能を発揮してくれます。
スパイクのパッシブ
まず、スパイクのパッシブスキルですが
極寒の心臓:状態異常免疫6ターンに加え、自分の攻撃力50%とクリティカル率30%アップ。
残りのHP以上の攻撃を受けた場合HP1で1回耐えることができる。
・・・やばくないですかね??w
さすがセブンナイツといったところ。
耐えるに関しては劣化版の蘇生とも取られてはいますが
それも編成するパーティー次第で生きてきます。
また、状態異常免疫が6ターン付くということですので
実質状態異常に対する免疫が戦闘中続くということとなります。
まあ、バフ剥がしをくらうとあれですがw
攻撃力とクリティカルをアップする部分も見逃せません。
ブラロよりも一回り強力なスキルで、アタッカーとしては非常に強いキャラであるといえます。
ちなみに、5凸の場合パッシブで底上げされた攻撃力が
2332.5と最強の攻撃力を持っていることがわかります。
スパイクのスキル
蒼氷爆打:敵全員に攻撃力の100%の物理ダメージを与え、一定確率で凍結を付与。
CTを20秒延長させる。効果が消えると同時に攻撃力の100%の物理ダメージを与える。
極寒の大牙断:敵一人に攻撃力の250%の物理ダメージを与え、凍結を付与。
効果が消えると同時に160%の物理ダメージを与える。
全体攻撃の凍結技と単体攻撃の凍結技。
単体のほうは凍結確定する上に効果が消えると追加ダメージを与えます。
攻撃倍率も強力で、パッシブで底上げされた火力と併せるとかなりの強さに・・・
全体攻撃のほうはソルと同様にCT延長がつきます。
これを考えるとソルとブラロを合わせた感じのキャラといえますね~・・
スパイクの使い方
スキルとパッシブの面から考えるとスパイクは
ブラロとソルの特徴を持ったキャラで、絶対凍結や最強の攻撃力を持ったキャラであることがわかります。
凍結に関しては、冷凍保存と言われ使いづらいとのお話も出ていますが
セブンナイツの対人戦においてはとにかく手数を減らす事が重要であると
個人的には思いますので、絶対凍結というスキルはかなりの強さを出すと感じます。
スパイクを効果的に編成するためには、やはり火力の部分を生かす必要があり
ブラロやソル同様に防御陣形の後衛に配置することで
驚異的な存在として君臨することができます。
後衛に配置することで生存率が上がりますので、一発逆転を狙うことも可能じゃないでしょうか?
スパイクの残念な点
スパイクの残念な点としては、貫通が付きませんので物理免疫に弱いという点と
蘇生も中途半端で免疫も無い状態ですので、意外と柔らかいのが難点。
なので、一緒に組ませる面子次第では
その弱点を補って戦うことが可能となります。
例えばエースのバフ剥がしとアリスの蘇生は相性が良いかと思います。
ちなみに私はまだスパイクが二体しか持っていないので
セブンナイツ選択権が来ましたらスパイクかジェイブを狙っていこうともいます!