
目次
あからさまな耐久パ殺し開始
こんにちは~だらこです
今回のアプデの中に新SPキャラ クラハン実装とエリシア強化が入っていましたが
その性能が耐久パや反射パ殺し仕様で
ちょっと今後耐久ではきついのか?といった部分を懸念している人も多いと思いますので
その辺アリーナで検証してみました。
トレンドに対しアンチな方が楽しい
個人的なセブンナイツの楽しみ方ですが
あくまでも運営サイドが仕掛けた流れに乗らず
そのトレンドに対抗するプレイスタイルで楽しんでおりました。
その動機として
- 楽しい
- 安価
- 被らない
って理由があります。
後は押しキャラで勝つってスタイルですねw
同じキャラをみんなで使うと結局札束で殴り合うスタイルになりがちですので
(運営サイドとしてはそのほうが嬉しいのでしょうが)
面白味が半減すると思うから。
現在最強的な立ち位置のパーティーに対してどうやって対抗していくのか?といったテーマを設けることで
パーティー編成の楽しみも生まれますし
脳みその体操にも役立ちますよね♪
まあ、ゲームですのでプレイスタイルは人それぞれあります、
よってこれも一つの形かな~って勝手に解釈してやっている次第です。
前置きが長くなりましたが次は検証してみた結果です。
耐久パ殺し
クラハンの性能的に
●後列キャラに反射免疫付与
があります。これはジェイブやエバンの反射でカイルの複数免疫が剥がれるのを防ぎ
カイルが長持ちします。
他にはココノエの上位互換である
クリティカルダメージ+クリティカル率50%アップのパッシブ。
スキルにはあまり対策されていない沈黙など
動きを封じる能力が高く、カイルのサポートとして優秀な性能を発揮します。
また、クラハン以上に脅威となったのがエリシアの強化。
スキルの回復量減少が60%から70%に変更され
耐久の要である回復が弱くなります。
カイルパのような高火力パーティーに対しては
回復量減少は非常に痛手なのでやめてほしいですね(本音
さらにヤバくなったのがスターフォールで
固定ダメージ1500に加え(これだけでも十分危険
貫通、防御減少、感電
・・・やりすぎw
感電は低い確率とありますがまあ入りますねw
その辺はお得意のあれなんでしょうが、さらに防御減少した状態で
カイルに動かれると壊滅状態になります。
週末アリーナで検証!カイルパは脅威になったのか?
今日アリーナ行ってきた感じですが
300位~の人結構クラハン完凸してますw
あとエリシア。
そしてルーンは当然7凸なわけでw
まあ記事ネタ的にはちょうどいい感じでしたので
ジェイブ型耐久パが通用するのか?という部分を体験してきました。
その結果・・・
普通に勝てますwむしろ上がりやすかったイメージ。
(勝率はこれでもいい方です)
アプデ警戒しすぎましたかね??
印象としてはカイルパって一部欠損するともろいんですよ。
崩すまでが大変ですが・・・
序盤は下手すれば7割くらいHP持っていかれますので
カリンの回復量は多くしておかないと詰みます。
負けパターンとしてはカリンが倒れるか状態異常(特に感電
ですね。
基本的にカイルが動くとうちのカルマは倒れます。装備拡張していないのでw
ですが、回復を挟みつつ耐えることで
ジェイブ、スパイク、エバン、カリンが生存。
この時HP50%位しかなくても逆転可能です。
凍結対策していないパーティーですと大体スパイクが凍らせてくれますので
確固撃破するパターンが勝ち確。
もしくはジェイブコンボでクラハンかスニッパーなどがダウン。
そこから逆転といった流れができます。
クラハンに関しては攻撃型ということもありもろい印象がありますので
一番にダウンする確率が高い感じ。
やはり一番の脅威はエリシアとなります。
勝ち負けは相手方のエリシア次第ってところが大きい印象ですね。
現在のパーティー編成
- カリン
- ジェイブ
- スパイク
- カルマ
- エバン
ツーバックでやってました。
陣形変更後も火力を維持した状態の耐久パ。
反射はほとんど機能しなくなりましたが燃やして固定追加ダメージを与えるコンボの威力は侮れませんので
そこを強化した形。
スパイクの凍結も比較的入りますので強いです。
今後は耐久度を上げるために諸葛亮の導入を検討しております。
カイルパの火力に対抗しきれなくなった時の作戦です。
あと、状態異常の数を増やすと勝率が上がる可能性がありますので
色々手持ちで試してみるといいかもしれませんね。