アリーナ戦マスターになってから勝てなくなった・・・
こんにちは~だらこです。
アリーナ戦リセットされてからというもの、マスターでは連敗を期していました~。
たいして相手との差が無いメンバーに見えていたとしても勝率は落ちていく一方で
本当、どうしたものか・・と悩んでいたのですが
なんとか色々いじくって連勝が安定するようになりました。
今回は私がマスターで勝率を安定させた方法を個人的な見解を元に書いていこうと思います。
マスター以上のアリーナ戦で確認すべき項目
・装備
大体同じようなメンツのアリーナ戦マスターランクですが、その中でどうやって勝ち抜くのか~といえば
装備の割合が大きいかと感じました。
正直、チャレンジャーまでは☆4武器でもどうにかなったんですが
マスターともなると皆さん☆6武器を最高ランクまで製錬して持ってきており
装備の差によって負けるという状況は多々ありました。
また、俊敏性の高さが攻撃頻度を左右しますので
なるべく攻撃力や防御力が高い俊敏武器やHP防具などを装備することをおすすめします。
また、装備拡張をすることはかなり有効で
☆6装備が無い場合は装備拡張を率先して行うことが勝ち抜く秘訣です!
・パーティー編成
パーティー編成の方向性も重要で、どっちつかずのパーティーで臨むと
うまくかみ合わず負けるといった状況が起きます。
魔法パーティーならば魔法キャラを入れ、耐久なら耐久編成をしなければ中途半端となりますので
注意が必要です。
・リーダー設定
パーティー編成に力を入れるだけでは100%の力を発揮することはできません。
意外と盲点な部分としてはリーダー設定で、魔法パーティーならば魔法キャラ
物理パーティーならば攻撃属性のキャラをリーダーにしないと
ライバルに差をつけられてしまいます。
また、凸数が多いキャラであればあるほどステータスボーナスが高いので
なるべく5凸キャラをリーダーにすることをおすすめします。