呂布降臨に必須の対策キャラって誰?
こんにちは~だらこです。
呂布降臨が思った以上に早い実装で、育成が間に合っていませんw
虹もゴールドも底をつきかけていますが、降臨の呂布はゲットしておきたいところ・・
降臨も次々と出てきて、どれをやったらいいのかわからない状態ですがw
今回は呂布降臨~闇蔭の王子~の攻略方法と対策キャラを書いていこうと思います。
闇蔭の王子攻撃パターン
まず、今回の降臨はレイド方式ということで
四皇降臨は大体レイドということになります。
ボスである闇蔭の王子の攻撃方法ですが
- 物理ダメージ免疫
- 全体物理攻撃+気絶
- 3体物理攻撃+出血
- 単体物理攻撃+火傷
- 防御力アップバフ
- 攻撃力アップバフ
- 反射ダメージ
- 自身のHP回復
と多彩な攻撃を繰り出してくるボスで
一定の時間になると即死級ダメージを与えてきますので
実質時間制限があるボスであるといえます。
よって持久戦は不可能となります。
攻撃方法で特に厄介なのが、バフと気絶・永続的な物理免疫
反射ダメージも地味に痛いですね。
ある程度HPが減ってくると7割程度まで回復してきますが
初級をプレイしてみた感覚ですと、一回くらいしか回復しないイメージがあります。
出血や火傷などは無視して攻略しました。
初級ステージ行ってみた
私はだいたいセブンナイツのSPステージというのは
理不尽な仕様が多いことを知っていますので、鍵の節約も兼ねて
初級からプレイすることにしていますw
初見ではクリアできないものが多いですからね~
今回も初級の降臨からプレイしてみましたが・・
貫通と魔法しか攻撃が通らず一回目は断念・・・
対策を練り、編成したパーティーが
- アリス:回復役
- エスパーダ:防御陣形後列のアタッカー
- デイジー:魔法攻撃担当と呂布が倒れた際のパッシブ係
- ジーク:気絶対策
- 空き枠には呂布
といった内容で再チャレンジ。
序盤、最大火力を発揮したエスパーダがごり押しで
9割のHPを削りましたが、回復され元気になってしまいました・・w
それでも諦めずデイジーとエスパーダで削り
ジークは置物。
呂布は待機。
アリスはたまに通常攻撃をする程度となかなかもどかしい展開に。
二回目に瀕死まで追い込んだ状態から・・・防御アップと攻撃アップバフを使われ
ここからまた地味な展開になりました・・
失敗したな~って感じたのは「バフ剥がしを忘れた」という点で
デイジーの代わりにジョーカーでも連れて行けばよかったな~と後悔しましたが
力で押し切る形で攻略完了!
最後はパワーでした(笑)
呂布ステージ対策キャラ
上記の失敗をふまえ、呂布降臨の対策キャラを考えると
●単体火力が高い魔法キャラ
風燕・エスパーダ・リンリン
●バフ剥がしがあるキャラ
ニア・ルディ・ジョーカー・ハウル・エース
●気絶免疫
ジーク・カロン
●回復キャラ
アリス・ルーシー
この辺りでしょうか?
アタッカーの理想としては、単体高火力のエスパーダをアタッカ―において
バフ剥がしは凸数が高いキャラが理想ですが、ルディは防御アップがありますので
そちらを優先して編成すると生存率が上がります。
貫通攻撃を持つエースも捨てがたいですがね~
気絶免疫は回復ができるカロンがおすすめですが
育てていない人も多いのかと思いますので、置物になってしまいますがジークでもありです。
回復キャラは蘇生と状態異常回復があるアリスが理想。
もし、カロンを編成していた場合にはアタッカーを増やして
力でねじ伏せる方法もありかと感じましたw