気になる「あの」キャラがついに実装
こんにちは~だらこです。
先日の大型アップデートで追加された「白晶」「虎白」ですが、
白晶の方はストーリーでチラッと出てきていたあのキャラ。
私としては意外と早い実装でびっくりしているんですが・・・ww
今回はアプデの内容の中でも新キャラの評価を書いていこうと思います。
白晶のスキル性能
●暗黒の毒百足 CT100
敵四人に魔法力の90%の魔法ダメージ。高確率で魔法力の200%の毒。
対象が暗闇状態の場合、追加で1250の固定ダメージ。
●瘴気の魔神 CT120
敵全員に魔法力の70%の魔法ダメージを付与。
ターン制バフを2ターン減少。対象が毒の場合追加で2ターンの石化。
●オートスキル:闇魔術の障壁
自分に無敵バリア3回と味方全員に25%の被ダメージ減少。
最近の魔法キャラはトリッキーなキャラが多いんですが
白晶はその最たるものですねw
使いこなすとテオ戦がだいぶ楽になりそうな感じ。
単品でも暗黒の毒百足は強力なスキルで、200%の毒ダメージは
今後かなり流行りそうな追加効果かと思います。
防御面でも優秀で、無敵バリア3回は開幕と同時に落とされるリスクが無く
安定して戦えそうな感じです。
テオの初段はまず防げますので、じわじわなぶるのに適しているキャラですねw
さらにターン制バフ減少スキルも搭載しており
ムカデと併用することで暴走状態のテオを一撃で仕留めることが可能となります。
(ターン制バフ減少+確定石化)
白晶と組ませるべきキャラとしては、暗闇が使えるキャラと組ませると有利になりそうです。
逆に白晶対策としては、石化・毒・暗闇免疫を持っていないと
厳しい感じになりそうですね。
アリーナやギルド戦向けキャラです。
虎白のスキルと性能
●虎王の雄叫び CT80
敵一人に攻撃力の250%の物理ダメージを与え、敵が受けるダメージ量を50%増加させます。
●白虎連撃 CT120
敵全員に攻撃力の90%の物理ダメージを与えます。
追加で味方全員の攻撃力とクリティカルダメージが35%上昇します。
●オートスキル:本能の眼差し
敵全体のブロック率を80%カット。味方全員に麻痺免疫6ターン付与。
攻城戦に特化したキャラですかね?
レイドでは敵にデバフが通用しないので、そこまでの活躍は期待できませんが
攻撃力アップとクリティカルダメージアップがありますので、武松やアイリーンの代用としても活用できそうです。
ただ、検証してはいないんですが
武松やアイリーンのパッシブと重複するかどうかによっては
レイド要員としても活用できそうです。
※Twitterでアンケートを取っているのですが、フォロワーさんの見解としては
「重複しない」という意見が多数ありました。
この辺りは確実な情報が入り次第書いていこうと思います。
攻城戦ではデバフが有効ですので、ダメージ量増加50%はもちろんおいしいところですが
注目したいのが「ブロック率を低下させる」という点。
地味に攻城戦のセブンナイツはブロックを多用してきますので
そこが通るようになればだいぶポイントが稼ぎやすくなるのではないでしょうか?
アリーナやギルド戦向けの能力は残念ながら持ち合わせていないキャラです。
麻痺免疫はいつ使うのか不明ですが、今後降臨ダンジョンで麻痺多用してくるボスなどが登場した際に役に立つと思います。