七つの大罪コラボキタ――(゚∀゚)――!!ガチャを回すべきなのか??

年末近いけどコラボは回すべき??
こんにちは~だらこです。
今年ももうあとわずかですが、ここにきて七つの大罪コラボを突っ込んできましたねw
クリスマスや年末年始のイベントはどうなるのか楽しみな反面不安を覚えますが
今回のコラボは回すべきなのか?というところを私なりに書いていこうと思います。
七つの大罪コラボ性能・スキル

出典:http://sevenknights.netmarble.jp/notice/view.aspx?idx=3338
●メリオダス
付呪・獄炎 CT90
敵四人に魔法力の110%の魔法攻撃。防御無視。一定確率で感電。
神千斬り CT120
敵四人に魔法力の110%の貫通魔法ダメージ。バフターン2ターン減少。
オートスキル:反撃
味方全員の攻撃力と魔法力を45%上昇させる。自分自身に無敵バリア2回。
自分自身のダメージ減少40%、減少したぶん反射。
●バン
バニシングキル CT90
敵三人に攻撃力の140%の防御無視物理ダメージ。
追加で味方全体の防御力を50%アップさせる。
獲物狩り CT105
敵一体に2000固定ダメージを与え、100%吸血。
オートスキル:強奪
物理免疫3ターン。凍結・即死免疫4ターン
●エリザベス
巫女の治癒力 CT130
味方全員のHPを魔法力の80%回復させネガティブバフを解除
奇跡の光 CT150
倒れた味方全員を最大HPの40%で復活させる。
対象が少ない方が回復量アップ。
オートスキル:癒しの超魔力
ダメージ免疫3ターン。5人攻撃被ダメージ減少40%
●ディアンヌ
大地の剛剣 CT90
敵三人に攻撃力の160%の物理ダメージ。貫通・防御無視
大地の怒号 CT80
敵四人に攻撃力の115%の物理ダメージ。追加で敵の最大HPの30%の物理ダメージを与える。
オートスキル:創造
自分の敏捷性+5。リン同様のダメージ判定バリア10回。攻撃にクリティカル適用。
●キング
第四形態「光華」 CT65
敵全員に魔法力の100%の魔法ダメージ。
対象が減るごとに50%ダメージ上昇。
クリティカル適用。ドラゴン特攻2500追加固定ダメージ。
第五形態「増殖」 CT90
敵全員に魔法力の90%の魔法ダメージ。敵が減るごとに40%ダメージ増。
味方の後列キャラの魔法力2ターンの間30%アップ。
オートスキル:厄災
味方の魔法ダメージ40%減。クリティカルダメージ50%アップ。
七つの大罪コラボ評価
ぶっちゃけハズレキャラ無しで、今までのコラボと比べても
断然質がいいです。
メリオダスはジェイブと呂布を足して二で割った感じ。
無敵バリア2回と呂布より少ないものの、ダメージカットは呂布より耐久力が高いことを物語っており
しつこく戦えるのは大きいですね。
バンは攻城戦上級用キャラのような存在ですが
単体固定ダメージ2000は大きく、さらに吸血できます。
アリーナでも使い方次第ではセブンナイツキラーとして
免疫も生かしつつ戦えるキャラ。
ルディには固定ダメージでクリス・スパイクには免疫が有効です。
エリザベスは唯一ガチャを回さなくても完凸できるキャラですが
その性能は今までのヒーラーには無い免疫持ちといった
耐久性能が高いヒーラー。
ネガティブバフ解除と全員蘇生、5人攻撃ダメカットなど
アリーナでも使えそうな能力です。
ディアンヌは今後主流になりそうな性能で
テオの上位互換といってもいい内容。
メリオダス以上の当たりキャラです。
テオの火力とリンの耐久を持った現在の最高クラスを足した感じは
また運営がやらかした感が大きいですが
現在いるキャラの中で一番火力が高いことは確か。
クリティカル確定通常攻撃と防御無視貫通スキル。倍率160%。10回無敵などなど
上位陣は軒並みディアンヌを入れることが予想されます。
ディアンヌゲーと言われる可能性は大きいです。
キングはマルチレイド特化キャラ。
免疫こそ無いもののドラゴンに特化した火力は
マルチレイドの主力となりそうです。
七つの大罪コラボは回すべき?
基本的に誰が出ても当たりなので余裕がある人は回した方がいいガチャといえます。
特にディアンヌは手に入れておきたいキャラの一人で
テオに変わるアタッカーになりうる素質があります。
テオとは違い暴走は搭載されていませんが、その分無敵免疫を持っており
倒れづらく攻撃倍率も高いため恐ろしく火力が高いアタッカーになりそう。
一週間後上位陣のパーティーにはディアンヌが入っていることが予想されます。
ただし、気になるところとしては
現在年末ということもあり、この後控えているイベントとして
- クリスマス
- 大晦日
- お正月
のタイミングで何かがくることも考えられますので
ルビーの使い方は計画的にしておきたいところですね!