目次
待望のテオ登場!性能は安定のぶっ壊れwww
こんにちは~だらこです。
四皇の前任である「元四皇」の一人テオが実装になりましたね~
ビジュアル的にも性能的にも本国版では非常に人気の高いキャラで、
実装が待ち望まれていたキャラの一人。
今回はテオの性能について書いていこうと思います!
テオのスキルと性能評価
●双破滅風刃 CT70
敵全員に攻撃力の105%の物理ダメージを与え、貫通効果を適用。
対象が一人少なくなるごとにダメージが20%アップします。
●断月・斬黒羽 CT120
敵全員に105%の物理ダメージを与え、クリティカル適用。ターン制バフを2ターン減少させます。
●オートスキル 夜鴉の加護
攻撃時防御無視とクリティカル適用。敵の回復量を60%カット。
自分が倒れる時に3ターンの暴走モードになり無敵状態に。
いやいや・・ww
壊れ過ぎですねw
敵全体を攻撃するスキル2つを所持しており、一つは貫通、もう一つはバフ減少と
攻撃特化のジェイブみたいな感じです。
オートスキルの「攻撃時」の解釈はスキルにも適用されるのか
通常攻撃にも適用されるのか不明ですが、どちらにせよ驚異的な火力を持ったキャラであることは確か。
ソルワンバックの時代が終わりそうです・・
攻撃型ということもあり、防御の面では少々不安がありますが
倒されれば暴走モードに変化し、攻撃を受け付けない状態になるのも恐ろしい性能。
状態異常対策だけしておけば現時点で最強のアタッカーといえます。
テオ登場で耐久パが消える・・・!?
現在アリーナで猛威を振るっているラニアを含む耐久パにもテオは対応しています。
パッシブで回復力を60%カットさせる効果がありますので
耐久パの要である回復を封印することが可能。
ここで注目したいのがスキルによる回復量のカットではなく
パッシブによるカットのため運要素で耐久パを封印するのではないという点。
私個人としても耐久パ対策として低凸状態でも入れておきたいですね~
ちなみに、最近の流行りのクリスもテオが天敵となることにより
立ち位置が変化しそうです。
テオの賢い活用方法とは?
あくまで私個人の意見なのですが、テオの弱点としては
状態異常に弱いという部分があります。
なので、メインのアタッカーとしては少々不安定なのでは?という疑問が。
まあ、ドラゴンリングの当たりを引けば話は別ですが
それでもセブンナイツの「状態異常免疫」という安定感には及ばないのが現実。
よって、テオをパーティーに入れる際には
サブアタッカーとして使用するのがベストなのでは?と思いました。
私のパーティーの例で言いますと
ジェイブ・風燕・呂布・エース・デロンズ
の中から「風燕」を外しテオをイン。
今までは通常攻撃で即死していた風燕を外すことによって
パーティー全体の耐久性能を上げ、さらに火力もアップするといった算段。
まあ、まだテオを引いていないので何とも言えませんがねw
パッシブが減少するのは仕方ないとして、この辺に入れてみたい気持ちはあります。
テオガチャは回すべきか?
現在テオ一体目まで排出率アップのガチャですが、これは引いておくべきか?
答えとしては、引いておいて損は無いですね。
むしろ無凸でも十分強いキャラですので、呂布無凸同様プレーンな状態でも使えるキャラ。
降臨もいずれ実装されるでしょうから、ガチャで一体ゲットして降臨で一体ゲット。
合計二体のテオをゲットしておけば、無凸武器拡張で主力として活躍してくれます。
もし、ガチャを回すルビーが足りないって人はこちらの記事をご参照ください