ギルドの頂点を決める戦い!ギルド戦の攻略方法など
こんにちは~だらこです。
先日のアップデートで実装されたギルド戦ですが・・面白いですね~♪
まだプレオープンの段階でシステムを理解する段階なのですが、昨日試しにやってみたところ
色々な気づきがありました。
今回はギルド戦の攻略方法を現段階でわかる範囲で書いていこうと思います!
有利にギルド戦を進めるためには?
・攻城戦ポイントを貯める
ギルド戦を有利に進めるためには、攻城戦ポイントを使用して
「ギルドキャッスル」
を強化する必要があります。
この辺のさじ加減はギルマスさんが理解主導権を持っていると思いますので
ギルマスさんにお任せするとして、私のような一般的な戦闘員は
とにかく攻城戦ポイントを献上する必要性があります。
それによってギルドキャッスルが強化され、防御側に回った際に有利なバフを受けることができます。
また、ギルドキャッスルの恩恵は攻撃側や攻城戦の際にも効果があるという噂があります。
この辺は不確定ですので、本戦がはじまってからのお楽しみですね!
・なるべく多くのギルメンを集める
ギルド戦はギルドのメンバー総当たりによっての総合的な戦いとなります。
よって、ギルドのメンバーが多ければ多いほどポイントを稼ぐことが可能となり
勝利するチャンスが大きくなります。
・チャンスはニ回
ギルド戦にチャレンジできるのは、一日ニ回までとなり
どんな対戦相手を選び、攻略するのかというのが重要になります。
昨日の感触ですと、ギルドキャッスルの効果によって同等のレベルの相手と戦っても
バフの効果で負けるパターンがありましたので、個人的には比較的格下の相手を狙うと
勝ちやすいかもしれません。
しかし、他のギルメンレベルによってはなるべく強い相手を選ぶ必要があるシーンもありますので
その辺は臨機応変に対応する必要があります。
小ネタとしては、気になる対戦相手の名前を友達検索で探し
装備やキャラの確認をしておくと勝率が上がります。こざかしいですが、勝つためですねw
・キャラ育成はなるべく多いほうがベター
ギルド戦は本戦に入ると、禁止キャラが出てくることが予想されます。
プレオープンでも画面右下に表示されていますので、その辺は確定事項だと思います。
よって、できるだけパーティー編成に困らないよう
より多くのキャラを育成しておく必要があります。
・俊敏性の比較
対戦相手を選ぶと対戦確認画面が出ると思いますが、右下のスタートボタンの上に
対戦相手との俊敏性の比較が記述されています。
俊敏性の総合的な量が多いと先行しやすく、有利に戦いを進めることができますので
武器バフには是非俊敏性を選ぶことをおすすめします。
ギルド戦攻略まとめ
- 攻城戦に積極的に参加し、ギルドキャッスルを強くする
- なるべく多くのキャラを育てる
- 少ないチャンスをものにするために、リサーチはしっかり
- 武器は俊敏
といったところが現状での攻略方法となります。
しかし、セブンナイツはパーティー編成よって様々な可能性や戦略が生まれるゲームですので
色々試してみることをおすすめします♪