テオ入れておけば勝てる時代が終わる
こんにちは~だらこです。
ブリーチコラボキャラが浸透してきてから
テオパの勝率が落ちている感じがします。
まだまだテオを入れている人も多いのですが
火力に特化したパーティー編成では間に合わない時代になってきている感じですね・・
キャラの能力も多様化してきていますので、編成の選択肢が多くなっているもの現実。
次のアップデートの辺りでかなりの変化が出てきそうです。
今回は今後の編成の近い将来のトレンドを予想して書いていこうと思います。
編成パターンが複数に
キャラの能力の多様化でゲーム性が戻ってきたのは個人的に嬉しいことです。
ゲームとしての面白味や戦略性が復活してきますからね♪
一時期はテオ一択の火力祭りでしたが、最近では孔明やゆーじなどの防御アップキャラや
一護などCT遅延などのスキルを持ったキャラなどが目立ちますし
物理免疫や回数免疫などの物理対抗策も増えたことにより
火力一つでどうにかなるような状態ではありません。
暴走と火力の相性は非常にいいのですが、暴走の天敵も増えてきていますので
その組み合わせが今後の鍵を握っているのかと思います。
パーティー編成の例
●新火力パ―ティー(バランス陣形)
- 日番谷冬獅郎:後衛
- スパイク:後衛
- 呂布
- 白龍
- デロンズ
凍結と石化、沈黙・気絶が使える状態異常火力パーティー
編成キャラはかなり豪華になるので、作るのは難しいですが
前衛と後衛のバランスが良く前衛の免疫も優秀。
バフ剥がしもありますので暴走対策にも使えます。
●新耐久パーティー(バランス陣形)
- ゆーじ:後衛
- 孔明
- ウルキオラ:後衛
- クリス
- ルディ
ダメージ量カットと物理ダメージカット。攻撃力ダウンと防御アップのパッシブ盛りパーティー。
クリスの回復もあり、それと相性の良い即死が入りやすい編成。
難点がバフ剥がしできるキャラがルディのみという部分が気になりますが
そこは即死などの状態異常浸けでカバー。
耐久性能は抜群に高い編成で、火力がほとんど通らないです。
完凸時代も終わり
初期のセブンナイツでは完凸しないと勝てないイメージでしたが
最近では完凸しなくても比較的勝てるイメージです。
(完凸であることにこしたことはないんですが・・)
なので、絶対完凸じゃないきゃ使わない!ってこだわっていると
次々に新キャラが追加され、追いつかなくなりますので
キャラを追うより色々な編成を試してみるのもアリかと思います。