
カルマは無凸でも使えるのか??アリーナで検証してみた結果。
こんにちは~だらこです。
カルマ実装当日にガチャ禁を解放して
77連目にしてゲットしたカルマですが、結局4000ルビー突っ込んでも
1体しか出なかったんですね(;´・ω・)
テオ同様に旧四皇は出づらい傾向にあるのかと思います・・
なので、無理に二体目をゲットするより
いっそのこと呂布の扱い同様に「防具」と割り切って使ってみようと思いました。
今回はアリーナでカルマ無凸を運用してみた結果を書いていこうと思います。
使い方と立ち位置を考える
カルマの性質的にメインアタッカーにするのは間違いなので
私的には免疫目的での運用をしていました。
カルマ自身にもダメージ免疫が適用されますので
比較的落ちづらい傾向にあるのかと思いますが
デロンズ同様に貫通攻撃にめっぽう弱いという弱点がありますので
その辺だけ注意が必要です。
敵のダメージ量を50%カットするパッシブと
味方前列に単体攻撃免疫付与をしますので
カルマを編成するだけでかなり固くなる感じです。
カルマが落ちると消える免疫はダメカットだけで
単体攻撃免疫は残りますので、それだけ必要なのであればカルマを強化する必要性はほとんどないのかと思います。
また、火力に関しては1500の固定ダメージがあり
この数値はいくら凸しても変化がありませんので
無凸でも一定のポテンシャルを発揮してくれるキャラであるといえます。
強化して強くなる点
当然、ランカークラスになると凸している人も多く
最低3凸~の人が多い印象があります。
しかし、私はマスター以上で使ってみたのですが
・・使える!w無凸でイケる!といった印象。
あくまで他のキャラの補助的な立ち位置で使う場合ですがねw
特にテオと対峙した時には無類の実力を発揮してくれていましたので
テオ対策の第一人者である感じです。
カルマを凸して強くなる点としては
貫通属性のスキルと貫通で倒れづらくなるので
ダメージカットパッシブが活きるところでしょうか?
ちなみにダメージカットパッシブはゆーじと被るので
同時に発動することは無い模様。
ある意味テオより癖が無いキャラで使いやすさはあるのかと思いました。