
目次
ギルマスを目指すなら読んでおきたい記事
こんにちは~だらこです。
ギルマスをやってみたいな~って思う人も多いのかと思いまして
今回、私が所属するギルド「私とワルツを」のギルマスさんである「琉奈」さんにインタビューしてきました!
ちなみ私はギルマスをやる気はありませんw今のギルドが居心地がいいのでw
今日の記事で書いていくポイントとして
ギルマスをやるとどんな恩恵があるのか?
ギルマスをやってみて辛いところ
を中心に掘り下げていこうと思います!
ギルマスってギルメンより待遇がいいの?
ギルマスというくらいだから、ギルメンより報酬が良いのでは?
と思われがちですが、特には変わらないということでした。
貰える報酬に関してはギルメンとギルマスの差異はほとんどなく
特別ギルマスだけに与えられる報酬というのは無いそうです。
意外な事実でびっくりですね!
ギルマスのメリットって?
では、ギルマスをやっていてメリットというのはどこにあるのか?
という部分ですが、報酬が他のギルメンより多いなど
物質的な部分が少ない反面
自分の好みのギルドを運営できるとか、ギルド名を自分でつけることができるなどがあるようです。
また、ギルドの成績が良ければより一層自分のギルドに対する愛着が増すといった
精神的な部分が大きいということでした。
確かに、もし私が仮にギルド戦TOP10に入るギルドを運営していた場合
かなり浮かれてしまいそうな気がしますw
ギルマスをやっていて大変な部分
ギルマスをやっていてメリットがあるぶん、当然デメリットも存在します。
それが
- ギルメンの勧誘
- ギルメンの管理
- 時には辛い決断も
など
どちらかといえば大変な部分が多いのかな?と感じます。
セブンナイツを本気で楽しんでいる人じゃないと務まらない任務ですね~
あ、当然私も本気で楽しんでいますがね(笑)
ギルドを発足した当初に関しては、当然のことながら実績がありませんので
ギルメンを呼び込む要素が少なく、中々ギルメンが集まらないといった苦労があります。
また、ギルメンが集まり出し軌道に乗ったかな~ってタイミングでは
ギルドの方針に反する行動を取る人が多くなってくることが予想されますよね
例えば、
- 攻城戦参加必須
- ギルド戦参加必須
などの軽度のノルマを達成できない人も多いので
他の一生懸命やっているギルメンの気持ちを考えると
「追放」という決断も下さなければならないという辛さもあります。
もちろん、参加できないギルメンにはそれなりの理由やライフスタイルの関係もありますので
一概には責めることはできませんが、ギルドという組織である以上は
しっかりと締める必要性があります。
ここまで考えてみると、ギルマスって大変だな~って思いますよね~
ギルマスをサポートするギルメンが良いギルドを作る秘訣!
上記のことを考えると、ギルマスだけ一生懸命なギルドですと
結局ギルマスが潰れてしまい、解散という結果になることも多いのかと思います。
よって、ギルメン全員でギルマスをサポートする体制が
強いギルドを作る秘訣なのかな?と私なりに思う部分でありまして
強いギルドになればなるほどセブンナイツがもっと面白くなるのかと思います。